CAR
60周年モデルがお目見え
ポルシェ911 シリーズ最軽量「911 S/T」は、 自然吸気525馬力ボクサーエンジン搭載の60周年記念モデル

ポルシェジャパンは8月2日、911の60周年記念モデル、「ポルシェ911 S/T」を世界限定1,963台で生産することを発表しました。価格は4118万円。


下/911の60周年記念モデルの証でもある、エンブレム。
気になるパワートレインは、これまで911 GT3 RSに搭載されていた4.0リッター水平対向自然吸気エンジン(最大出力525PS)に、クロスレシオの6速MTが組み合わされたもの。また、新たに開発された専用の軽量クラッチは、さらなるエンジンレスポンスの向上に貢献しています。

徹底的な軽量設計により、フロントボンネット、ルーフ、フロントフェンダー、ドア、ロールケージ、リアアクスルのスタビライザー、シアパネルは、軽量な炭素繊維強化プラスチック(CFRP)で造られ、マグネシウムホイール、PCCBシステム、リチウムイオンスターターバッテリー、軽量ガラスは標準で装備されています。
さらに断熱材の削減、リアアクスルステアリングの省略、パワートレインの軽量化により、911 S/Tの車両重量は現行992型で最軽量となる1380kgを実現し、これらの結果、911 S/Tは、0-100km/h加速3.7秒、最高速度は300km/hに到達するポテンシャルを手に入れました。
911 S/Tのエアロダイナミクスは、サーキットではなく公道向けに最適化されています。展開式リアスポイラーのガーニーフラップ、20インチ(フロント)と21インチ(リア)の軽量センターロック式マグネシウムホイールは標準で装備され、インテリアでは、CFRP製フルバケットシートも標準装備。
インストルメントクラスターとスポーツクロノパッケージの時計は、クラシックなグリーンのポルシェカラーで仕上げられています。




そして911 S/Tには、限定モデルに相応しいオプションとして、専用のヘリテージデザインパッケージが用意されています。ボディカラーのショアブルーメタリックとホイールリムカラーのセラミカは、911 S/Tの専用カラー。要望に応じてドアに0から99までのスターティングナンバーとデコレイティブホイールセンターキャップを取り付けることも可能です。
この他、フロント、ハブキャップ、ステアリングホイール、ヘッドレスト、および車両キーには、クラシックなデザインのポルシェクレストが施され、インテリアには、クラシックコニャックにブラックのピンストライプをあしらった布製シートセンターを採用。
ツートンカラー(ブラック/クラシックコニャック)のセミアニリンレザートリムとエクステンデッドレザー仕上げのルーフライニングなどを備えたヘリテージデザインパッケージの価格は262万2000円(消費税込)とアナウンスされています。
文 菅原 晃

WATCH
2023.04.14
オーデマ ピゲ、ロイヤル オーク オフショア 30周年、1999年に海外セレブコラボトレンドを生み出した”シュワちゃん”モデルをオマージュ!
リッチなオジサン世代にとって実に懐かしい!
WATCH
2023.04.14

CAR
2021.10.07
あの名優も愛した“ちょっと古い”M3に、今こそ乗りたい!
現代にも通用するスポーツセダン
CAR
2021.10.07

FASHION
2023.03.11
リッチなオジサンを目元から格上げするアイテムが揃うアイウエアセレクトショップ「towakueyewear」
3月15日松坂屋名古屋店北館GENTA 1階にオープン
FASHION
2023.03.11

LIFE STYLE
2023.07.24
ミシュラン三つ星 日本料理「かんだ」の神田氏と思想を同じくする炊飯器「ビストロ」Vシリーズ
高級レストランを堪能するリッチなオジサンはおウチの米も一級品
LIFE STYLE
2023.07.24

CAR
2023.09.06
新型レンジローバーは、加藤章太郎と戸賀編集長の趣味性を叶えるのか!?
クルマ好きを代表して話題の一台をチェック
CAR
2023.09.06

TRAVEL
2023.08.25
あのコと行きたい至福のドッグフレンドリーSTAY Vol.3 神奈川県「MALIBU HOTEL」
美食と運動、リラクゼーションで飼い主も愛犬も健康増進!
TRAVEL
2023.08.25

BEAUTY&HEALTH
2023.07.15
高級ホテルにも採用されているブランドのハーブ系入浴剤
癒やしとリッチを加えて夏のお風呂ライフを楽しむ
BEAUTY&HEALTH
2023.07.15

CAR
2023.05.21
メルセデス・マイバッハ EQS 680 SUVが発表され、戸賀編集長が一番気にしていたこととは?
話題の一台を独自目線で考察
CAR
2023.05.21