CAR
TOGA×PORSCHE Car Impression
戸賀編集長が語るポルシェ・インプレッション〈緊急試乗〉「パナメーラのハイブリッドはいちばん“欲張り”なクルマですね」

前回の911タルガ4に続き、戸賀編集長はパナメーラを緊急試乗! それもハイブリッドモデルです。その印象を、ちょっと独断と偏見が入った“戸賀目線”で語ります。聞き手は彼の雑誌編集者時代の先輩、フリーランスエディターの高(「“クルマ通”戸賀編集長の愛車遍歴」参照)です。
「ポルシェのハイブリッドは、乗って楽しく、しかも快適!」
高 戸賀編集長の緊急試乗企画の第3弾は、前回のポルシェ 911タルガ4に続き、今回もポルシェ! それもパナメーラのハイブリッドモデル「ポルシェ パナメーラ4 Eハイブリッド プラチナムエディション」。3週間ほど試乗した感想はどんな感じ?
戸賀 ショッピングからゴルフまでいろんなシーンで乗ってみましたが、普通に走っている限りはハイブリッドを感じさせないところが凄いですね。いや、むしろ「よし、ハイブリッドモードで走ろう」「スポーツモードでエンジンを使おう」とか、走行モードをシチュエーションや気分次第で自在に選べる楽しさがありますね。


高 そうそう。走行モードにはノーマル、ハイブリッド、スポーツ、スポーツプラスがあって、さらにハイブリッドモードにはハイブリッドオート、Eホールド、Eチャージがあるんだよね。でも、スポーツ走行大好き人間の戸賀っちとしては、ず〜っとスポーツプラスで走ってたんじゃないの?
戸賀 いやいやいや、ちゃんとモードを選択して走りましたよ。例えば、ゴルフに行く日はマンションを早朝に出発するので、近所迷惑にならないようにEホールドにして無音で走り、行きの高速に乗ったらただちにスポーツプラスを選択!ゴルフ前のハイテンションな気分に合わせてイケイケで走れるし、しかもバッテリーは充電できるから一石二鳥でしょ!! そして、18ホール回って疲れている帰りは、ハイブリッドオートモードでゆったりと走りましたよ。行きの首都高〜高速道路の追い越し加速は、パワー的にはなんら不満はありませんでしたし、緩い高速コーナーも安定して走れましたから。それに、ゴルフ場周辺のワインディングでは、4ドアサルーンであることを忘れるくらい軽快なスポーツドライビングができました。
高 このパナメーラ4 Eハイブリッドは2.9リットルV6ツインターボ・エンジンとモーターアシストとの連動で、システム最高出力はV8エンジンツインターボ搭載車並みの462PSを発揮するからね。また、リアアクスルステアリング(4輪操舵)と4WDのおかげで、高速走行では安定し、タイトカーブでは俊敏に走れたんだよ。それにポルシェ自慢のブレーキ、すなわちフロント/対向6ピストン式、リア/対向4ピストン式のアルミニウム製モノブロックキャリパーも効いているよね。
戸賀 パナメーラの走りが楽しく、かつ快適だったのは、インテリアも大きく影響していると思います。例えばシート! ドライバーの身体を点で支えながらも、まるで面で支える感じで腰や背中を包むようにボールドしてくれるから、長時間運転していても疲れないんですよ。また、ステアリングといいインパネ&センターコンソールといい、さらに助手席までストレートに繋がったダッシュボードといい、911の匂いがプンプンして「よし、走るぞ!」と気分が高ぶりますよね。だって、シートに座ってステアリング握って前を向いて運転している限りは、雰囲気もドライブフィールもまんま911じゃないっスか。ふと後ろを振り返ってリアシートを見た時、「ああっ、そういえばスポーツサルーンのパナメーラに乗ってたんだっけ」と認識するくらい…。


高 褒めすぎじゃね!?(笑)。それにしてもこのパナメーラ4 Eハイブリッドはポルシェのタインナップ、および日本のクルマ好きの間ではどういうポジショニングなんだろうね!? だってさ、今の世の中はSUV一辺倒で、セダン(=サルーン)は人気ないじゃんか!
戸賀 う〜む。みんな快適さやラグジュアリーさを求めてSUVに乗るんですけど、実はもっと静かで運転しやすいクルマがあるってことをわかってないんです。知ってましたぁ? このパナメーラって窓が2重ガラスなんですよ。つまりポルシェはそれだけ静粛性に力を入れてるってわけです。 高 いや、全然気がつかなかったよ(苦笑)。
「家族のことを考えたら、これ1台だけでもいいかもしれません」
戸賀 ポルシェは企業ですから売り上げを気にしなきゃいけませんし、他社との販売競争に勝たなきゃいけません。しかも、やれSDGsだやれ電気だと煩くなっている世の中の流れにも乗らなきゃいけません。とっくに「スポーツカーを売ってりゃあいいだろ」って言えなくなってしまったんですよ。じゃあどうすんの?…って、ポルシェを含むすべてのクルマメーカーはラインナップを増やすしかない! ところが、ポルシェが他メーカーと違ったのは、いくらラインナップを増やそうとも“常に最高であること”という姿勢を貫いていること。だから、僕が唯一無二のRRスポーツと認めている911ではないモデル…パナメーラに乗っても911と同等の感動を得ているんです。マカンやカイエンはSUVとして、ボクスターはミッドシップ・ピュアスポーツカーとして、そしてパナメーラはプレミアムサルーンとして、ポルシェの信念である「最新が最善」を守っているんです。だからこそ、他メーカーのサルーンよりも秀でているんです。

高 おおっ、なんか…今日の戸賀っちって、本当のジャーナリストみたい!
戸賀 …ってなことを、“人生最後の大きなクルマ”としてメルセデス・ベンツSクラスを買った妻に言ったら、「私がクルマ選びで迷ってる時、Sクラスがいちばん!って言ったんじゃん」とメチャ怒りされちゃいました(笑)。おっと、この話は余計でしたか。
高 いや、全然余計じゃないよ。俺はJ PRIMEのクルマの記事を読んでくれたクルマ好きの人に、「こういうクルマ選びの基準がありますよ」って教えてあげたいんだよ。だから、下手すりゃクルマヲタクの戸賀っちはパナメーラを評価しつつも、一方でクルマにあんまり興味が無い人にはSクラス…って基準もありだと思うんだよ。そういうのをすべて記事に書くことで、読者がクルマ選びの参考にしてくれればいいんじゃないかな。

戸賀 パナメーラ4 Eハイブリッドは十分に速いし、運転していてとても楽しい。それでいて静かで快適で、しかもハイブリッドだから燃費も良いという弱点が無いクルマ。とっても欲張りなクルマと言えるでしょう。もしも「クルマは1台だけしか選んじゃダメ」と言われたら、このパナメーラになるんじゃないですかね。だって、僕だけじゃなく、家族も満足できるんですから。
高 でもさ、そういうパナメーラに満足している自分自身が、ちょっと悔しくない? なんだか牙が抜けてしまったようで????(笑)。
戸賀 確かに(笑)。

「Porsche Panamera 4 E-Hybrid Platinum Edition」
●エンジン:2.9リットルV6 DOHCツインターボ(+モーター)
●システム最高出力:462PS(340kW))
●システム最大トルク:71.4kgm(700Nm)
●全長×全幅×全高:5049×1937×1432mm
●車両重量:2210kg
●価格:¥17,390,000〜(税込)
ポルシェジャパン
https://www.porsche.com/japan/jp/
撮影 杉田裕一
文 高 成浩(POW-DER)

WATCH
2022.04.17
ゴールドモデルをスタンダードに、クロノグラフの「新次元」を拓いたゼニス
ラグジュアリーなゴールドモデルが登場!
WATCH
2022.04.17

WATCH
2023.03.17
休日もしっかりとモテたい! ”欲張りオジサン”の心を満たすルイ·ヴィトン「タンブール 」コレクションの新作ダイバーズウォッチ
女性の視線を奪いながらも、腕もとにカジュアル & エレガンスな個性を付与
WATCH
2023.03.17

FASHION
2023.05.22
人気スタイリスト櫻井賢之が愛用する時計・服・クルマの選び方
ラグジュアリーなライフスタイルを自ら体現
FASHION
2023.05.22

LIFE STYLE
2021.10.08
パフォーマンスを左右するのはイスだった!? 在宅ワークを後押しする二大ワーキングチェア
在宅ワークをもっと快適に
LIFE STYLE
2021.10.08

CAR
2023.09.06
新型レンジローバーは、加藤章太郎と戸賀編集長の趣味性を叶えるのか!?
クルマ好きを代表して話題の一台をチェック
CAR
2023.09.06

TRAVEL
2023.08.25
あのコと行きたい至福のドッグフレンドリーSTAY Vol.3 神奈川県「MALIBU HOTEL」
美食と運動、リラクゼーションで飼い主も愛犬も健康増進!
TRAVEL
2023.08.25

BEAUTY&HEALTH
2023.07.15
高級ホテルにも採用されているブランドのハーブ系入浴剤
癒やしとリッチを加えて夏のお風呂ライフを楽しむ
BEAUTY&HEALTH
2023.07.15

CAR
2023.05.21
メルセデス・マイバッハ EQS 680 SUVが発表され、戸賀編集長が一番気にしていたこととは?
話題の一台を独自目線で考察
CAR
2023.05.21