CAR
偉大なるレーシングマシンが令和に再び!
ジャガー・ランドローバー・ジャパン、日本初上陸の「Cタイプ/Dタイプ コンティニュエーション」を一般公開

ジャガー・ランドローバー・ジャパンは、ジャガー・クラシックが往年のモデルを忠実に再現した「Cタイプ・コンティニュエーション」と「Dタイプ・コンティニュエーション」の日本初上陸を記念して、一般公開することを発表しました。
ジャガー「Cタイプ」「Dタイプ」は、どちらもレース専用車として開発され、レースにおいて最も成功したモデルとして知られています。「Cタイプ」は 1951年にル・マン 24 時間耐久レースに初参戦ながら優勝を果たすという快挙を成し遂げ、さらに1953 年にも平均速度 105.851 マイルという新記録を打ち立てながら優勝。




「Dタイプ」は最初からル・マンでの優勝を念頭に開発され、こちらもまた、3年連続(1955年、1956年、1957年)総合優勝という金字塔を打ち立てました。





このことからも分かるように、今回日本での展示が行われる「Cタイプ・コンティニュエーション」「Dタイプ・コンティニュエーション」は、ジャガーを語る上で、もっとも象徴的なレーシングマシンを、現代に蘇らせた特別モデルであることは間違いありません。
さらにこの2モデルは、1950年代当時の図面と最新のCAD技術を駆使して設計が進められ、イギリス・コベントリーにあるジャガー・クシックの熟練したエンジニアが、3000時間以上かけて手作業で組み上げたという、まさに至極の1台です。
歴史的なレーシングマシンが、現代に新車として蘇る奇跡。往年の走り、エキゾーストノートを愉しむことができる伝説的なレーシングカーを、新車で手にする愉悦。スポーツカーは、ノンハイブリッドであることを是とするJ PRIMEが、見落とすことはありません。
各モデルの概要、一般公開実施概要は以下の通り↓
「Cタイプ・コンティニュエーション」
●概要
・当時、革新的なディスクブレーキを装備した最初の「C-TYPE」であり、1953 年のル・マン24時間耐久レースで優勝を収めたモデルと同様の仕様。
・英国コベントリーにあるジャガー・クラシックで、1台あたり、最低250マイルのフィジカルテストと、3,000時間にわたる工程を経て製造。
・すべて 1,000マイルの高速耐久テストを実施。
・1953年のル・マン24時間耐久レースでの勝利から70周年を記念して、2022年にデビュー。
・一部、希望の仕様に変更することも可能
●車両本体価格
1,500,000 ポンド (約2億6000万円)
※車両本体価格には消費税、運送費、通関料は含まれない
※希望の仕様によって価格が変わる可能性あり
●主要諸元
エンジン
・3442cc直列6気筒トリプルウェバーキャブレター
・ボア×ストローク:83×106mm
・圧縮比:8:1
・最高出力:218.5bhp(約222ps)/5250rpm
・最大トルク:298Nm
・ギヤボックス:4速MT(当時の仕様と同様のPlessey Dynamics社製の油圧ポンプ付き)
・シャシー:マルチチューブラーフレーム(鋼製)
・サスペンション:(前)独立懸架式サスペンション[ウィッシュボーン式およびトーションバースプリング]/(後)パンハードロッド
・ブレーキ:ディスクブレーキ(ダンロップ製)
・ホイールおよびタイヤ:16インチ60本スポーク/6.50×16タイヤ
・0-60mph(約97km/h)加速:6.6秒
・最高速度:148.8mph(約240km/h)

「Dタイプ・コンティニュエーション」
●概要
・1955年に「D-TYPE」を100台製作する計画があったが、完成したのは75台のみ。当時の設計を忠実に再現し、今回、残りの25台を製造。
・1950年代当時の図面と最先端のCAD技術で設計され、英国コベントリーのジャガー・クラシックで手作業により製造。
・1955年仕様のショートノーズ、または 1956年仕様のロングノーズから選ぶことが可能。
・1955年から1957年まで3年連続でル・マン24時間耐久レースを制覇した、ジャガーの 歴史上、最も象徴的で美しいレーシングマシンのひとつ。
・エクステリアは16色のヘリテージカラー、インテリアカラーは9種類を用意。
・1956年に最後の1台が製造されてから62年の時を経て、2018年、プロトタイプを「サロン・レトロモビル」で初披露
●車両本体価格
1,750,000 ポンド (約3億300万円)
※車両本体価格には消費税、運送費、通関料は含まれていない
※希望の仕様によって価格が変わる可能性あり
●主要諸元
エンジン
・3442cc直列6気筒トリプルウェバーキャブレター
ショートノーズ:DOHC
ロングノーズ:DOHCワイドアングルシリンダーヘッド
・ボア×ストローク:83×106mm
・圧縮比:9:1
・最高出力
ショートノーズ:295bhp(約300ps)/6000rpm
ロングノーズ:320bhp(約324ps)/ 6000rpm
・最大トルク:352Nm
ギヤボックス
・ジャガー社製クロスレシオ4速MT
シャシー
・レナルズ531チューブラーフレーム
ボディ
ショートノーズ:アルミ製(リベット付き)、運転席側のドア、ショートノーズ仕様のボンネット、シングルハンプリアクラムシェル、スペアホイールコンパートメント、助手席側のトノ-カバー
ロングノーズ:アルミ製(リベット付き)、運転席側と助手席側のドア、ロングノーズ仕様のボンネット、トールフィンリアクラムシェル、スペアホイールコンパートメント

「Cタイプ・コンティニュエーション」「Dタイプ・コンティニュエーション」一般公開実施概要
●「JAGUAR CLASSIC MUSEUM DISPLAY at FUJI MOTORSPORTS MUSEUM」
・開催日:2023年6月5日(月)~6月14日(水)
・会場:富士スピードウェイ 富士モータースポーツミュージアム内(静岡県駿東郡小山町大御神645)
●「Ralph’s Coffee & Cars supported by Octane」
・開催日時:2023年6月18日(日)7:00~10:00
・会場:東京プリンスホテル駐車場(東京都港区芝公園3-3-1)
◆問い合わせ先◆
ジャガーコール(フリーダイヤル)0120-050-689(9:00-18:00、土日祝日を除く)
Jaguar Japan
https://www.jaguar.co.jp/index.html
*外部サイトに移動します
文 菅原 晃

TRAVEL
2022.12.29
“誰とも会わない”ラグジュアリーなヴィラリゾート「あさま空山望」で贅沢な週末を過ごす!
北軽井沢の完全非接触ホテル「あさま空山望(くうさんぼう」を紹介
TRAVEL
2022.12.29

WATCH
2022.11.13
進化を続けるラグジュアリースポーツウォッチ最注目モデル! オーヴァーシーズSSモデル一挙公開
昨今“既に買えない時計”化してしまった名作のひとつ
WATCH
2022.11.13

FASHION
2023.05.14
旅に街に! プライベート全網羅なシャツブランドから生まれたアウター
加藤章太郎はいつでも羽織物上手
FASHION
2023.05.14

FASHION
2021.12.10
ジェラート ピケ オムのルームウエアで家の中は可愛いオヤジに!?
松坂屋名古屋店でポップアップストアが開催
FASHION
2021.12.10

CAR
2023.09.06
新型レンジローバーは、加藤章太郎と戸賀編集長の趣味性を叶えるのか!?
クルマ好きを代表して話題の一台をチェック
CAR
2023.09.06

TRAVEL
2023.08.25
あのコと行きたい至福のドッグフレンドリーSTAY Vol.3 神奈川県「MALIBU HOTEL」
美食と運動、リラクゼーションで飼い主も愛犬も健康増進!
TRAVEL
2023.08.25

BEAUTY&HEALTH
2023.07.15
高級ホテルにも採用されているブランドのハーブ系入浴剤
癒やしとリッチを加えて夏のお風呂ライフを楽しむ
BEAUTY&HEALTH
2023.07.15

CAR
2023.05.21
メルセデス・マイバッハ EQS 680 SUVが発表され、戸賀編集長が一番気にしていたこととは?
話題の一台を独自目線で考察
CAR
2023.05.21