GOURMET
【テクニック】
バターと生クリームの使い方。「北島亭」北島素幸さんのテクニック

記事提供:料理王国
※外部サイトに移動します
バターと生クリームのおいしさを見直す
ヘルシー志向の昨今、濃厚な油脂分が重いと敬遠されがちなバターと生クリーム。でも料理に加えると、やはり抜群においしく仕上がることに違いはない。そこで、「北島亭」の北島素幸さんにバターと生クリームを現代風にライトに使うテクニックを教えてもらった。
バターや生クリームの代わりにオリーブオイルを使う最近のフレンチを否定はしないけれど、イタリアンと変わらなくなってしまうし、やはりバターや生クリームを入れると、コクと旨味が増して、料理がおいしくなるのは間違いないですよね。
とはいえ僕自身、重いソースはもともとあまり好きじゃない。だからこってりしたクラシックな料理にしないために、バターと生クリームをいかに軽くして使いこなすかに、いつも心を砕いています。
たとえば、うちのスペシャリテ「骨付き豚のロースト」では、焼いた肉をフライパンに戻して最後に表面を温め直す際に、バターを肉の塊の上にのせますが、ソースには混ぜ込まない。肉の旨味がしみ込んで溶けたバターは、あえてソースとつながずに分離させた状態で、肉ごと皿に盛り付けます。そうすると味わいがリッチになりつつも、ソースとつなぐより軽く仕上がるんです。
「赤座エビとフォワグラのラビオリ」では、鶏のだしに生クリームを加えてクリームソースを作りますが、仕上げる前に具のセップ茸を取り出したソースをミキサーにひと回しかけます。泡立てて空気を入れることで、ぼってりしたクリームのソースが軽くなるというわけです。
こんなひと手間が、料理をよりおいしくするのだと思っています。
骨付き豚のロースト、北島亭風
秋田産豚肉のぶ厚い塊を、骨付きのままロースト。弱火に近い火加減でじわじわ焼くと、肉汁が出てしまうことなく、しっとりジューシーに仕上がる。最後にバターの風味を加えて、肉のコクと旨味をアップさせる。

赤座エビとフォワグラのラビオリ、フランス産セップ茸のクリームソース、バルサミコソース
ホウレン草のラビオリの中には、赤座エビとフォワグラがたっぷり入っている。まろやかなクリームソースとの相性は抜群だ。ソースはミキサーにかけることで空気が入り、立体感が出て口当たりが軽くなる。

松田亜希子・文/構成 泉田みちお・写真
本記事は雑誌料理王国2011年12月号の内容を本ウェブサイト用に調整したものです。記載されている内容は2011年12月号発刊当時の情報であり、本日時点での状況と異なる可能性があります。掲載されている商品やサービスは現在は販売されていない、あるいは利用できないことがあります。あらかじめご了承ください。
記事提供:料理王国
※外部サイトに移動します

BEAUTY&HEALTH
2023.07.15
高級ホテルにも採用されているブランドのハーブ系入浴剤
癒やしとリッチを加えて夏のお風呂ライフを楽しむ
BEAUTY&HEALTH
2023.07.15

BEAUTY&HEALTH
2022.01.28
リッチなオジサンのシモの毛、理想は松の木!?
エチケット脱毛で脱いでも清潔感がアップ!
BEAUTY&HEALTH
2022.01.28

FASHION
2023.06.26
巧みなディテールで上品さが格上げされるベルルッティ 2024 年春夏コレクション
今から物欲がそそられる!
FASHION
2023.06.26

GOLF
2023.10.03
MARK & LONA(マーク & ロナ)の新作&先行販売アイテムでパートナーとも楽しむゴルフウエア
期間限定ポップアップが大丸神戸店で開催
GOLF
2023.10.03

FASHION
2023.11.05
いつもの着こなしにアクセントを加えるモダン顔ミリタリーアウター
アレンジ顔を使いこなしてこその
FASHION
2023.11.05

FASHION
2023.10.25
ウエスト85オーバーに見えない! オンオフどちらにも溶け込む遊び顔な美脚パンツ
いつでもどこでもスタイルアップはリッチなオジサンのマナー
FASHION
2023.10.25

CAR
2023.10.09
戸賀編集長が語る愛車ヒストリー 第19弾! BMWが持つエレガントの真髄は、6のカブリオレにこそ宿る
“クルマ通”戸賀編集長の愛車遍歴 Vol.20
CAR
2023.10.09

GOURMET
2023.10.06
【取り寄せ企画】おもてなしや酒のつまみにも!日本の食の豊かさを再確認させてくれる肉巻きおにぎり
もちもちごはんと神戸牛の魅惑のランデヴー
GOURMET
2023.10.06