GOURMET
リッチなオジサンはコンビーフも銘柄牛100%を選びます
【取り寄せ企画】ギフト、お手軽おウチ飯に! 希少な銘柄牛を使った唯一無二のコンビーフ

塩漬けした牛肉を蒸し煮してほぐした後、調味料などを加えて加工したコンビーフ。少年時代、お世話になった人も多いことでしょう。「確かに子どもの時は好きだったけど、大人になったら卒業したよ」なんて声も聞こえてきそうですが、それ、かなりもったいない! 今やコンビーフは、手軽に食べられる栄養食ではなく、フーディーをも魅了するグルメ食。中でも今回ご紹介する「蔵王牛コンビーフ」は、コンビーフの概念を変える逸品ですから!
こだわりの生産者×匠の技=リッチなオジサンもうなるおいしさ!
厳選素材をメインに、「人間の身体に不要なものはいれない」「自然の優しい味で仕上げる」「自分の子供に食べさせたいもの」という思いを込め、シャルキュトリをつくっているスモークファインハウスと、至福の牛を育てることで名高い高橋畜産。山形が誇るプロフェッショナルたちがタッグを組んで生まれた、唯一無二のコンビーフ。それが、「蔵王牛コンビーフ」です。
原料となるのは、高橋畜産オリジナルブランドの蔵王牛。国定公園蔵王山麓という抜群の環境で、のびのびと、愛情たっぷりに育てられた、ここでしか手に入らないドメーヌ(生産者単位)ブランド牛です。肉本来の野性味あふれる旨味と上品な脂の甘みを宿しながら、食後感はさっぱり。満足感とヘルシーさを両立させた銘柄牛を、ドイツ国際食肉コンテストで何度も受賞しているスモークファインハウスがコンビーフへと加工。こだわりの生産者と匠の技の相乗効果で、舌が肥えた大人もうなる逸品が誕生したというわけです。
おつまみに、料理の食材にと、楽しみ方は自由自在

さてさて、このコンビーフ、どんな風に楽しみましょうか。なんといっても、混じりっけなし、尾崎牛100%という贅沢さですからね。クラッカーにのせるだけで絶品おつまみになりますし、炊き立てご飯に生卵とともに添えれば、大満足の〆にもなります。じゃがバタにのせたり、サラダのトッピングにしたり、オムレツにするのもいいですね。サンドイッチの具材にもぴったりだし、チャーハンに仕立てても良さそう。次から次に、おいしいものが浮かんでくるとは……、なんとも罪なヤツではありませんか!
さらにいえば、手軽な料理に活用できるので、パートナーを楽させつつ「美味しい!」とご機嫌をダブルで引き出せるってわけです。
このコンビーフと共に味わいたいのが、山形の郷土総菜を全国に届ける後藤屋のチーズのバジルオイル漬。一口サイズのチーズを国産バジルと共にオイルに漬け、手作業で瓶に詰めた間違いのないおいしさです。バジルの爽やかな香りをまとった濃厚なチーズは、ワインはもちろんビールや日本酒とも相性抜群。オイルはパスタのソースにするのがおすすめです。
山形が生んだ絶品コンビーフとチーズのバジルオイル漬け。ちょっと贅沢なウチ飲みに、大切な人へのギフトにと、活躍すること間違いナシです!

蔵王牛コンビーフ(100g)×3、チーズのバジルオイル漬(130g)×2 ¥5,400(税込・送料込み)
→購入はコチラから
文 村上早苗

GOURMET
2023.04.09
【取り寄せ企画】まぐろの町が本気でつくったご当地ツナ缶は説得力が違う!
手土産からパートナーのポイント稼ぎまで使える
GOURMET
2023.04.09

GOURMET
2023.04.30
【取り寄せ企画】味も香りも新しいクリームチーズの粕漬
発酵×発酵=罪悪感ゼロのアテ!?
GOURMET
2023.04.30

GOURMET
2023.04.17
【取り寄せ企画】BBQやレジャーにも活用できる有機生姜が決め手のクラフトジンジャーエール
ドライからマイルドまで4つの味がラインナップ! 多様なシーンなどさまざまな楽しみ方ができるのも魅力
GOURMET
2023.04.17

CAR
2021.09.24
日本の伝統文化とコラボしたBMWが発売!
日本の匠とドイツのクラフトマンシップが融合した限定車
CAR
2021.09.24

FASHION
2023.05.06
敏腕スタイリスト櫻井賢之氏が作るリッチなオジサンのための今どきデートな高感度スタイル
デートに使える軽めなモダンセットアップ
FASHION
2023.05.06

LIFE STYLE
2023.04.29
ジローラモさんの洒落ててモテるクラシックカー的な船との向き合い方
船には十人十色の楽しみ方がある!
LIFE STYLE
2023.04.29

FASHION
2023.04.18
“ロゴドン”サングラスは掛けるだけでなく、チーフ変わりに挿してアクセントに
リッチなだけでなくセクシーも演出する胸元使い
FASHION
2023.04.18

FASHION
2023.04.13
Tシャツは目に止まらないと着てないも同じ! 視線を集めるのはやはり“ロゴドン”
これ一枚でちゃんと見え効果も期待できる
FASHION
2023.04.13