毎月1本、季節の旬の食材によく合う日本ワインをご紹介。セレクトするのは、日本ワインに特化した定期イベント「LIFE with WINE」を主宰する栁 佐織さん。「今月ご紹介するのは、プティ・マンサンという珍しい品種のワイン。白ブドウを使い、赤ワインの醸造法で造ったオレンジワインは、こっくりとした濃い味わいの料理によく合います」

プティ・マンサンの個性を最大限に引き出したオレンジワインという魔法
あまり聞きなれない「プティ・マンサン」というのは白ワイン用のブドウ品種で、その名が示す通りとても小さい房が特徴的です。フランスの南西部、主にピレネー山脈の麓で栽培されてきた品種。決してメジャーとは言い難いこのブドウを日本で栽培し、オレンジワインとして世に送り出しているのが山形の「ウッディファーム&ワイナリー」です。最近注目を浴びているオレンジワインとは、白ブドウを使い、赤ワインを醸造するように皮と種を果汁に浸しながら抽出して造ったワインのこと。果実のオレンジとは関係なく、オレンジ色だからこの名がつきました。
山形の蔵王山麓に位置する「ウッディファーム&ワイナリー」は、設立が2013年と比較的新しいワイナリーですが、果樹栽培農家としてのキャリアは40年以上。その技術と経験を生かし、この地に合ったブドウを栽培し、自社畑ブドウ100%でワイン造りをしています。開園当初から化学肥料や除草剤を一切使用せず減農薬に取り組み、できる限り再生可能エネルギーで電力をまかなうという、自然派かつサステナブルなワイナリーでもあるのです。
今回で2回目の醸造となるプティ・マンサンによるオレンジワイン。前回よりも抽出を控えめにし、よりブドウの個性を活かした味わいに仕上げています。プティ・マンサンならではの杏子や桃、果林を思わせるトロピカルな甘みに加え、オレンジワイン特有の果皮や種子由来のスパイシーさと渋みが加わり、より奥深い味わいとなっています。中華やベトナム料理など、スパイスや油を多く使った料理にも合いますが、醤油や味噌で甘辛く味付けした日本料理をアテに、春を待ちながらゆったりと味わいたいワインです。
Wine of the month

The perfect glass for this wine

WINE MAKER

金原勇人さん
ウッディファーム&ワイナリー
山形県上山市原口829
☏023-674-2343
http://www.woodyfarm.com/
SELECTOR
https://www.facebook.com/LIFEwithWINE/
撮影/相沢千冬 構成/横山直美(cat)
※記載の価格はすべて税込表示です。