毎月1本、季節の旬の食材によく合う日本ワインをご紹介。セレクトするのは、日本ワインに特化した定期イベント「LIFE with WINE」を主宰する栁 佐織さん。 「今月は、太陽の光をふんだんに浴びて育ったみずみずしい夏野菜に合う一本を。ほのかな甘みもありつつすっきりとした味わいの白ワイン、大阪デラウェアをご紹介します」

ワイン醸造100年以上の歴史をもつ、 大阪で生まれた日本ワイン
あまり知られていませんが、大阪は古くからブドウの産地であり、中でも柏原市ではワインの醸造が100年以上も前から行われてきました。特にこの地で突出した収穫量を誇るのが、デラウェア。種のない食用に対して、ワイン用は種があり、小粒で果皮が厚いのも特徴です。これらの要素によって、食用以上に甘みや酸味、うまみがギュッと凝縮され、奥行きのある深い味わいの上質なワインを生み出すのです。
一時はブドウの栽培面積が全国第1位だったこともある大阪ですが、ブドウ農家の高齢化により「耕作放棄地」が増えてきました。大阪のブドウ産地としての歴史を絶やさないために、この「耕作放棄地」を借り受けてブドウ栽培を行っているのが、「島之内フジマル醸造所」の醸造家、藤丸智史さん。藤丸さんは、通常ブドウ畑の近くにあるワイナリーを都市の中心部に設立するという、日本における「アーバンワイナリー」の先駆者でもあります。輸送技術の発展により叶ったことですが、ワイナリーに足を運びやすく、日本ワインをより身近な存在にしています。
「大阪デラウェア」は、そんな藤丸さんの思いが詰まった、難波の日本ワインです。キーンと冷やしてお風呂上りに、冷たいラタトゥイユと一緒に。スパイシーな夏野菜カレーとも相性抜群です。そして実は、大阪ならではの粉もの、お好み焼きにもおすすめ。甘いお好みソースとデラウェアのマリアージュを、ぜひ試してみてください。
Wine of the month

https://www.wineshopfujimaru.com/SHOP/sfj1909.html
The perfect glass for this wine

https://shop.riedel.co.jp/products/detail.php?product_id=349
SELECTOR
https://www.facebook.com/LIFEwithWINE/
WINE MAKER

島之内フジマル醸造所/藤丸智史さん
島之内フジマル醸造所
大阪府大阪市中央区島之内1-1-14 三和ビル 1F
☏06-4704-6666
https://www.papilles.net/
撮影/相沢千冬 構成/横山直美(cat)